不動産情報ブログ

中古住宅流通が日本を救う![3]

これまで、「安心R住宅」、「既存住宅の瑕疵保証」を取り上げてきました。
今回は、インスペクションについて考えたいと思います。

インスペクション(inspection)とは建物調査のことです。
中古住宅を売買するときに、買い手は建物がどんな状態であるのかが不安です。
その不安を解消するために既存住宅状況調査技術者等が、その住宅の状態を専門家の目を通して確認するのがインスペクションです。
不動産業者も中古住宅を仲介するときは、売主に対し媒介契約を締結時にインスペクションをするか否かを確認する義務があります。
売主が適切なインスペクションをすれば買主は安心して住宅を購入することができるのです。

しかし、まだまだインスペクションの認知度は低いと言うのが現状であり、運用についても問題点が多いようです。
インスペクションの仕組みを上手く使い、中古住宅の品質を担保出来れば、購入時の不安を払拭し中古住宅の流通が活性化すると考えられます。
今までに無かったこれらの仕組みと、住宅と言えば新築という考え方は、中古住宅流通の盛んな海外から見れば、少々変わった文化の壁となります。
住宅の建設や購入は人生にとって一大事業であり、将来の人生設計に大きく影響します。
生活の拠点となる住宅には安心・安全が欠かせません。

インスペクションには大きく分けて次のように三つの段階があります。
売買の目安(既存住宅現況調査)、改修の目安(既存住宅診断)、性能向上のインスペクションです。
この仕組みを活用し買主が納得して住宅を購入できればインスペクションは買主の人生設計の一助にもなります。

中古住宅流通が日本を救う!

中古住宅の流通がなぜ日本を救うかと言うと、ただ余っているストック(既存住宅)を有効利用しようと言うだけではありません。
長い目で考えれば、中古住宅流通の活性化により住宅の財産価値が落ちないため、日本の住宅投資額の減価率が低くなり国富も増えてきます。
さらに、中古住宅の改修や増改築等により、減り続けている若年の建設業の技術者の職の安定にも繋がります。
新築住宅はプレカット工場等で材を加工して組み立てるだけなので、現場で加工する技術や技能は育たないのです。

今、若年の建築技能者は危機的に減り続けています。
日本は今まで新築住宅経済に支えられてきました。
しかし、そろそろ中古住宅流通経済に舵を切るべきです。
一旦は景気を減速させる恐れがありますが、この国の持続可能な経済モデルを創ろうと思えば必要な転換であると思います。


不動産コンサルタント 前田由紀夫

PAGE TOP